JARDIN DE DARKLADY ET BON
|
カテゴリ
全体 ・profile : catプロフィール ・2011 バラ ・2006 バラ ・2007 バラ ・2008 バラ ・2009 バラ ・bon et pippi : ボンピー ・2010バラ ・パリ便り PARIS パリ便り Parisの3月 ・パリのバラ園 ・バラ ・薔薇盗人 ・バラの本 ・バラ仕事 ・「マリー・アントワネット」 ・いろいろ ダ・ヴィンチコード ・おばあちゃん ふるさとの城 ・チビネコたち 母の日 ・映画... ・キッチン ・Blog友 ・編み物 ・季節の言葉 ・ちょっと お出かけ ・音楽 ・暮らしのこよみ お菓子 お見舞い ・おひさま おばあちゃん 牛伏寺断層 地震 2012 バラ 地域猫 読んだ本 ショパン 未分類 タグ
セシル・ブルンネ(7)
バフビューティー(7) ニュードーン(5) ルイ14世(5) オールドローズ(4) グルース・アン・テプリッツ(4) ソンブレイユ(4) ファンタンラトゥール(4) フィンブリアータ(4) フランシーヌ・オースチン(4) フランシス・デュブリュイ(4) イレーヌ・ワッツ(3) アドベント(3) アンブリッジローズ(3) ウィリアム・モリス(3) おひさま(3) ノエル(3) バラ友(3) フレンチレース(3) ヘリテイジ(3) もうひとつのサイトです
*My Main Site
・ダークレディーとボンの バラとネコのいる庭 ![]() *2006 My Roses *2005 My Roses ・Jardin de Dark *My Link *Friemd's Site 宇藤カザンのシャンソン日記 new !! ・イギリス*花便り *フランス 宇藤カザン英国庭園散歩*コッツウォルズ*フランス花景色 ・ROSE-SANCTUARY バラの来た道 ・ばら漫歩Ⅵ:ピース誕生 (金子常郎さん) 駒場バラ会 咲く咲く日誌 ・花のある暮らし ・気ままなフォト日記 ・Shopin's Photo Blog ・Takumama Webry Diary ・風と光の中で ・Whispers of Roses* ・Topiary ・時には淑女のように ・チェンマイ写真日記 ・スロー&クイックでおもしろ生活 ・たまからちゃん * Monpeti Ami ・Marineの昼寝 ・アビ子の日記 ・写真家の犬 ・My Sweetie *バラ業者さん 村田ばら園さん コマツガーデンさん Green Valleyさん Rose Antiqueさん DAVID AUSTIN ROSES お気に入りブログ
フランス落書き帳 monasaの信州草花通信 生きる詩 ぽっとの陽だまり研究室 My favorite ... パンダから君へ ブリュッセル→東京 日々... gyuのバルセロナ便り ... 気まぐれフォト日記 朽木小川・気象台より、高... エミリアからの便り パリでリラックス 響いた時間 パンの木ぷらす~備忘録 ニャンコ座リポート s... 眺めの良い部屋 もみじ121 花 糸 美しの風 一花一葉 うろうろ、ごそごそ。 ~ちびシェフ厨房*in ... 「パリ Paris」 カ... Tea Time! Melting Pot 匂いのいい花束。ANNEXE。 うつろひ mamiiDOLL作品集 恋するお菓子 アンティーク PETI... ★camera4me★ 花日記 ヒトは猫のペットである 野草風薫 北海道の四季を届けるak... 代官山だより♪ La Vita Tosc... 宇宙のどこかの片隅で。 写真家の犬 ーle ch... 食卓の風・・・ 天道虫 の 視点 always over ... バルセロナの建物 素敵なバラとお花達 hana* blog デジタルタブローとは。 ◎Minami-Alps... London Calli... 緑と紅茶のある暮らし 風に吹かれて~♪ KazのNY庭生活 2 harucooking ... Always Sweets☆ 楽子の写真俳句 It's a うさラビ ... しあわせな時間 駒 場 バ ラ 会 咲く... play it by ear ローズマリー バラとハーブ 以前の記事
2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 more... 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() ![]() |
2012年 01月 04日
▲
by darklady
| 2012-01-04 13:34
| ・季節の言葉
2011年 12月 31日
![]() 今年も残りわずかの時間を残して 新しい時が始まろうとしています 家族4人と猫5匹 皆が健康で前向きなあたらしい年を迎える事が出来ることに 何より感謝しながら このBlogを書いています 庭のバラたちも 零下の冬日の中に新しい紅い新芽を光らせて 葉を落とした幹にも日射しを浴びて 来年の準備を済ませています どんなことがあっても 地球は回る 一年たって また同じ場所に戻り新しい新年の太陽に巡り合う 冬至を過ぎてから どんどん夕方の空は明るくなり始める 晴れと乾燥の空気の冬は 落葉した木々の幹を透かして 碧い空が深い また 来年も 一歩一歩 のんびり屋のボンとピッピとそして darkladyはちょっと背筋と腰を伸ばしながら 歩いて行くのですね 一本の糸がひと針ずつ模様を作り出すように 編みながら ね 訪問やコメントを残しませんが いつも 見に来て下さる皆さん ありがとう 皆さんにとっても 新しい年が 恵み多き年で有りますよう ▲
by darklady
| 2011-12-31 23:28
| ・季節の言葉
2011年 12月 02日
▲
by darklady
| 2011-12-02 10:44
| ・季節の言葉
2011年 12月 02日
2010年 01月 01日
常盤の緑いや敷け吉事(よごと) ![]() 大晦日から降る雪は 新年の松の緑を化粧して 空気も新たに初春を迎えました 本年もどうぞよろしくお願いいたします 新春の雪景色も心引き締まり あらたな門出を迎える喜びを感じます 今年一年の 皆様のご多幸をお祈りいたします ▲
by darklady
| 2010-01-01 00:00
| ・季節の言葉
2009年 12月 31日
![]() 一年おいでくださり ありがとうございました 今年は長雨の夏でバラにはかわいそうな年でしたが 美しい夢のバラをたくさん見ることができました ![]() あまり更新できませんでしたが すばらしいシーンが胸に残ります ![]() 来年もまた 愛らしく可憐なバラたちに出会えますように そして 皆様も良いお年となりますように 一年 ありがとうございました ▲
by darklady
| 2009-12-31 20:00
| ・季節の言葉
2009年 12月 17日
![]() 西方に星の導きアドベント このごろ夕方大きな星を西の空に見ます 木星 -2.2等星だそうです 救世主の誕生を予言し 聖者たちは東方から貢物をたずさえて 星に導かれていくのでしょうか・・・ More まだ あります! ▲
by darklady
| 2009-12-17 06:00
| ・季節の言葉
2009年 08月 20日
8月もお盆を過ぎ 初秋の風がここは吹いています
日中の残暑も 心なしか寂しげです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また サイトウキネンの季節がやってきました そして 9月13日(日)は 家族ー3のリサイタルが待っています なにかと 翻弄されています 自分の時間ができたら なるべくUPしたいとは思っています **** ▲
by darklady
| 2009-08-20 20:45
| ・季節の言葉
2009年 07月 03日
7月になりました
ときどき覗く梅雨の雲間から吹いてくる風も さわやかに 高原の冷たさを運んできます ![]() バラはもう盛りを過ぎ 2度目の花を咲かせたり シュートの小さな芽を膨らませ 日ごとに来年のための幹が伸び始めます アンクルウォルターが美しい朱色を見せました ![]() 庭のモミジの片隅で 白い花菖蒲が咲きました そこは紺の花をうえたのですが 白が美しくて ラッキーです ![]() チドリソウやアナベルも元気いっぱい ![]() ![]() ![]() 脇のササユリは倒れていて 花は見られませんでした 昨年はきれいに2本咲いてくれて種もできたので 近くに撒いておきました こういう山野に自生する植物は 人の思い通りには 育ってくれない気がする それがいいという人もいる クリスマスローズが旺盛に葉を茂らせて 秋海棠も負けずとがんばっています ![]() バラのエグランティーヌが美しいはなびらです 立ち葵も夏の雰囲気に影を落としています ![]() 一番花をゾウムシ君にすっかり食べられてしまったパレードさんは 今になって 旺盛に花をたくさん咲かせました オールドローズの花型をした蕾がとても好きです 古い絵や布地のデザイン画にあるバラを思い出します ![]() デンティベスもゾウムシ君のあと今が盛りです ![]() ちょっと夕暮れのいつまでも暮れない時間が 素敵であったりします・・・ ![]() 皆さん お元気ですか ***** ▲
by darklady
| 2009-07-03 15:32
| ・季節の言葉
2009年 04月 02日
4月 卯月 うづき
卯の花が咲くにはまだ早くて 梅がにぎわい 山には雪 ワサビの花は 今が旬 ![]() パウンドケーキを焼いて見た 2本一緒に焼けるのもうれしい パート・バチュ・プセ バターケーキ ![]() 3月はコンサートが2つあった いただいたお花を1本グラスに ワサビのグリーンと一緒に ![]() 2月は小学生の金管バンドの発表会にゲスト出演 母校の生徒父母の前で ドビュッシー ショパン ラモー モーツアルトの演奏 子供たちの熱い視線が眩しい 3月は合唱団の伴奏の後ショパンの幻想即興曲を演奏 地元の多くの音楽ファンに聞いていただいた 旧制高校の講堂でのサタデーコンサート ヒマラヤスギの梢まで響いて シャンデリアの光を揺らしていた 3月末には 隣の市主催の若者のコンサート ピアノ声楽マリンバ演奏の中 ひときわ輝く色彩に感じられたリゲティの「ワルシャワの秋」 ルノのエチュードⅡ メシアンなど フランスで学んだピアノ曲の音色と色彩を印象付けて ファンを増やしたことがうれしい 地方紙には 新たな才能の発見と書いてくださった ![]() あいかわらず いたずらニャンこがやってきた こんな足のスタイルで水をのむなんて さすが ~とぱしゃり ▲
by darklady
| 2009-04-02 12:54
| ・季節の言葉
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||